理念「いつまでも健やかに・楽しく・その人らしく」をもとに、家庭的な明るい雰囲気で、 地域と関わりながら、地域の方に要望され、活用される施設を目指しています。

デイケアとは「もっと動ける体になりたい」「歩きたい」「出来ることを増やしたい」などの思いを持った方を、リハビリを通して応援するところです。 身体機能の向上だけではなく、生活リズムの改善も期待できます。 また、たくさんの人達と接することで、生活の充実や運動への意欲を高めていくことも目的の一つです。

概要

施設及び経営主体
医療法人 松栄会(理事長 坂本 達哉)
施設の規模
敷地面積:約9824.42㎡ / 建築延べ面積:約 4958.07㎡ / 構築面積:約 5102.97㎡ /
構造:鉄筋コンクリート 4階建て
定員
入所:80人 / デイケア:1日 20人
職員
施設長、医師、介護支援専門員、介護支援相談員、事務員、理学療法士、作業療法士、看護師、介護員、栄養士、調理員 等
開設日
平成23年4月

施設紹介

なでしこ外観

施設外観

大きく、見晴らしの良いガラス張りの玄関になっています。
日当たりも良く、玄関横から見える大星山の風景を気に入られている利用者さんもおられます。

なでしこデイホール

デイホール

ゆとりのある広いホールではコミュニケーションの場、自主練習、集団体操、レクリエーションなど多目的に使われています。

なでしこリハビリルーム

リハビリルーム

充実した機器がそろっており、リハビリを行う中心的な場所です。 デイホールの延長上にあるので、ゆとりがあり、のびのびと運動が行えるようになっています。

なでしこウッドデッキ

ウッドデッキ

デイホールと中庭の間にはウッドデッキがあり、プランターには季節の変化に合わせた花が咲いています。暖かい季節には、テーブルを出し、コ ーヒーなどを飲みながら会話を楽しんでいただくこともあります。

なでしこ中庭

中庭

施設内に4箇所ある中庭は、ハナミズキやアジサイ、つつじなどが植えてあります。 歩行練習をしている間にも、鮮やかな彩りで楽しませてくれます。

なでしこ特別浴室

特別浴室

歩行が困難などで、一般浴室での入浴が難しいという方には、椅子に座ったまま入浴可能な特別浴室もご利用いただけます。

なでしこ共同生活室

共同生活室

各ユニットには共同生活室が設けられ、顔なじみのご利用者様と一緒にご飯を食べたり、レクリエーション活動を行ったりと”憩いの場”として活用されています。

なでしこ個室
なでしこ個室

個室

全室個室なのでプライバシーが保たれ、気兼ねなく生活を送ることができます。 また、テレビやラジオなど家庭で使い慣れたものの持ち込みが可能となっております。 加えて、個室にはトイレと洗面が備わっております。

医療法人 松栄会
介護老人保健施設なでしこ
グループホームなでしこ

〒742-1102 山口県熊毛郡平生町平生村895
TEL.0820-57-3800
FAX.0820-56-8181

・JR山陽本線 田布施駅より車で約13分
・JR山陽本線 柳井駅より車で約10分